働き方&仕事観

「隷属なき道」:コロナウィルスによる景気低迷で期待が高まる「ベーシックインカム」とは

投稿日:2020年4月4日 更新日:

アメリカでは、トランプ大統領がいち早くコロナウィルス対策に総額2兆ドル(約220兆円)の支給を判断し、大人には13万円、子供にもその半分弱の金額が渡るようです。
日本でも「1日も早く手に渡る方法」での現金支給が待たれる状況です。

ものを言う群衆

他国でも同様の政策が取られている中、イギリスのジョンソン首相は3月18日の議会で、「(景気対策において)ベーシックインカムの導入は検討すべきアイデア」という考えを示したようです。

ベーシックインカムとは、全国民に毎月一定額を支給して、最低限の収入を保証する政策です。
コロナウィルスが発生・流行する前からその必要性を唱えていた歴史家ルトガー・ブレグマン氏の主張を中心に、今の状況において日本での適用はありうるか考察したいと思います。


AIとの競争には勝てず、格差が拡大する

AIの進化は事務職を生業とする「中流」階層の仕事を最初に奪い、格差を拡大させます。すでに、ビルゲイツやジェフベゾスなど世界の富豪上位8名が、世界の下位36億人と同等の資産という報告もなされています。

AIと争っても勝てる見込みはなく、仕事を奪われていった人がさらに貧困層となり、社会の活力が失われていきます。そのような事態を避けるためにも、今こそ時間と富の再分配、ベーシックインカムが必要だとブレグマン氏は述べています。


貧困は個人のIQを14ポイントも低下させる

英国のサッチャー元首相は「貧困は性格上の欠陥」だと堂々と述べたそうです。

しかし、ブレグマン氏は貧困は「人格の欠如」ではなく、「金銭の欠如」によるものだと強く述べています。

あるサトウキビ農家を対象とした実験によると、収穫前と収穫後のIQを比較した結果、収穫前はIQは14ポイント下がったそうです。
このサトウキビ農家は1年の収穫後の収入に頼っているため、収穫前は金銭が不足し、貧困生活となっている状態です。人は困窮状態におかれると、正しい判断ができなくなる。いったん貧困に陥ると、さらにお金のない状態に拍車がかかるとブレグマン氏は主張しています。

また、フィンランドでもベーシックインカムの実験が行われており、その結果、金銭面での影響よりも、健康や幸福感において、良い傾向が見られています。
懸念されていた勤労意欲の低下は、実験で見る限り影響がないという結果が出ています。


ベーシックインカム最大の問題は財源

ブレグマン氏の書籍「隷属なき道」では、財源については詳しく触れられていません。

しかし、彼が行なったプレゼンの中で、カナダのドーファンでの実証では一定ラインを下回った貧困層に支給する方法を取り、この方法であれば、米国のGDP1%程度の規模で、全国民を貧困から助けられると述べています。

お金の分配

日本での導入はあり得るか?

では直近の貧困対策として日本での導入はあり得るか。コロナウィルスの状況も踏まえてもその可能性は低く、導入されるとしてもまだずっと先になると思います。

大きな理由の一つはやはり財源です。
日本の場合、現行の年金や生活保護を見直して、そこから捻出する方法が現実的であり、これらの多くをカット・廃止して、全国民に一律6万〜7万の実費を支給するのが現実的な案とされています。

貧困層を助け、金銭的余裕から労働時間削減にもつながると思いますが、経済的な影響にネガティブな見方が先行し、生活保護受給者の反対にどう対応するかも議論が必要です。富裕層からの再分配や、資産税を課して財源にするとしても、これらをすぐに実行に移せるとは思えません。

他国の状況を見ながら遅れて検討が始まり、導入されるとしても、社会保障削減と並行した段階的な導入になるのではないでしょうか。


今日の学び:AI時代を生き抜く教養としてBIを理解する

今日取り上げたのは、歴史家ルトガー・ブレグマン氏の「隷属なき道」。
なぜベーシックインカムが必要か、過去の思想家や政治家による試行錯誤、格差が拡大する未来への警鐘など、あらゆる視点で語られます。

「ビジネス書大賞2018」準大賞受賞ということで、読み応え十分。このような教養的知識から、自らの考察をすることで思考力が磨かれるように思います。



隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働

-働き方&仕事観
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コロナウィルス禍で改めて見直される「成果主義」とは?

コロナウィルス禍において景気後退フェーズに入ると、多くの企業で「成果主義」が再評価・見直される可能性があると見ています。 「成果主義」とは、その名のとおり「仕事の成果」によって従業員が評価され、昇進・ …

稼ぐ人・出世する人が持っている「投資家マインド」とは?

変化が激しく、将来が見通せない今の時代に必要なのは「貯金すること」ではなく、「投資家マインド」で生きることである!書籍「投資家みたいに生きろ」には、生き方として、働き方として、投資家マインドの持ち方が …

氷河期世代の「ライフシフト(LIFE SHIFT)」を考える【副業か転職か】

4年ほど前になりますが、イギリスのリンダ・グラッドン教授の著書「LIFE SHIFT」が出版され、人生100年時代をどう生きるか話題になりました。 終身雇用崩壊、AIの台頭、年金減少、そして長寿化。こ …

「10年後の仕事図鑑」:今後、消える仕事と生き残る仕事とは?

人間の仕事の半分がAIに奪われる……。英オックスフォード大学でAIの研究を行っているオズボーン教授によると、米国において今後10年〜20年のうちに、今の仕事の47%がなくなると予想しています。この手の …

ゲームのコントローラーを持つ男性

会社に残って、出世をめざすのは悪か?

会社の後輩と話していると、転職した方がよいか 悩んでいると相談されることがあります。自分で決めたなら全く問題ないとは思いますが、よく聞くと 「特に会社が嫌でもなく、かと言って出世したい訳でもないし…」 …