副業としての資産運用

「米国つみたて投資」:資産運用に米国インデックス投資がおすすめな理由

投稿日:2020年4月8日 更新日:

今年からつみたてNISA口座に切り替え、 米国株式をメインに運用することにしました。
購入したのは次の投資信託です。

  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

今は全世界で株価が落ち込んでおり、さらに下がる可能性は高い状態といえます。そんなときに投資なんて…と思うかもしれません。

しかし、さらにその先に目を向け、いつか世界に活気が戻るという希望を持つならば、無理のない範囲で、長期運用のつみたてを続けていこうと考えました。

米国株はまた復活する

私は日本株を若干持っていたので、分散の意味でも、つみたてNISAは米国の投資信託に重きを置きましたが、米国を選んだ1番の理由は成長性です。

中国の台頭はあるものの、10年後、15年後の成長を見ても、Amazon、Google、ほかスタートアップ企業がテクノロジーで主導権を握り続けるでしょうし、生産年齢や人口推移などを見ても、アメリカの優位はゆるがないと考えました。
アメリカは株主還元を大事にする傾向にあるため、日本株よりも配当利回りが大きくなることも期待できます。

本当にどうなるか誰も予測できないので、投資は自己責任です。
私の場合、色々調べ、いくつかの書籍を読んだことが決め手になりました。

【書籍】毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資

この本は、投資の素人でもわかるように、「投資の必要性」や「投資信託の仕組み(図解)」など、 丁寧にわかりやすく書かれています。
最初に読むのはオススメです。



毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資

『米国つみたて投資』というタイトルのとおり、基本的に米国一本でOK。やはり市場の規模や、人口、値動きの傾向からも、欧州や中国に投資しなくても良いというのが著者の主張です。

世界で指折りの資産家、投資の神様ウォーレン・バフェットも、「自分の死後、残された資産の90%はS&P500指数で運用せよ」と述べています。

このS&P500指数とは、米国の代表的な500銘柄の株価を元に算出される指数であり、指数としては他にNASDAQ100や、ニューヨーク・ ダウ(工業株30種類の指数)があります。
神様も、今後の成長と、安定的な500銘柄で行けば、投資の知識が なくても安定的な資産運用につながると考えたのでしょう。

また、この本では素人が必ずつまずくETFと投資信託の違いもまとめられており、とても参考になる本です。

【書籍】お金が増える 米国株超楽ちん投資術

他にも、米国インデックス投資の決め手になった書籍として、こちらも読みました。

こちらは、米国株投資ブロガーとしても有名な、たぱぞうさんの本です。
基本的には『米国つみたて投資』と同じスタンスです。



お金が増える 米国株超楽ちん投資術

著者の主張としては、資産運用の目的にもよるが将来的に、2000万〜3000万なら投資信託の運用で十分可能。

ただし、もう一歩踏み込んで、米国の個別株投資も書かれています。

MicrosoftやAmazonをはじめとした有名銘柄に加え、成長銘柄について、著者なりの見解がまとめられているので、値下がりを見定めて個別株を買おうと思っている方は、銘柄を選ぶ際の参考になると思います。

-副業としての資産運用
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

財布

SBIネオモバイル証券での定期買付(つみたて)設定方法【画面付き設定手順】

少額購入でも、圧倒的な安さで国内株式を購入できるSBIネオモバイル証券。これを使えば、日本株を1株ずつ購入するポートフォリオを組んで、毎月決まった日に購入することができます。 私自身、高配当株の少額積 …

本

「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」:お金を稼ぐ基本ルールがわかる1冊

40代以下の中年サラリーマンは、バブル崩壊やリーマンショックを経験し、 そしてこれから来るであろう大型不況を目前にして、 常に冷え込みマインドに晒されながら、慎ましく生活してきました。 私自身、長年、 …

マジで痛快!バカでも稼げる「米国株」高配当投資

「株式投資を始めたいという気持ちはあるけれど、良くわからないし、なんか面倒くさそう……」という方にオススメの本があります。ズバリ「バカでも稼げる『米国株高配当投資』です」。 バカでも稼げる 「米国株」 …

必読のセミリタイア指南本:「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」

いつまでも会社人間として働きたくない!不労所得でセミリタイアしてやるぞ!!と心に決めて、30歳で実現したという方がいます。「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみた」ブログで有名な穂高唯 …

植物に水をやるビジネスマン

「お金の投資」のスタンスを考える

これから資産運用にどう取り組むか。 会社員を本業とする傍らの運用であり、まずは大きな儲けでなくても、これからの生活費の足しにしたり、旅行の費用ができたり、定年までの暮らしにゆとりができれば良いかなと。 …