文章の書き方

文章は「小見出しで分ける」とわかりやすくなる【書き方テクニック】

投稿日:2020年5月12日 更新日:

文章の初心者でも、自分の書いた文章を読みやすくするテクニックがあります。
それが「小見出しを使ったブロック化」です。
ちょっとピンと来ないかもしれないので、例を作ってみました。

Beforeの文章が、Afterになると、ちょっと読みやすくなる感じがしませんか?このように小分けにして見せることで、同じ文章でも「ちょっと読んでみるか」という気持ちにさせることができます。

文章を書き慣れた人なら、意識しなくても文章構造を頭の中で整理し、小分けにすることができます。
逆に文章を書くのがあまり得意ではなく、「文章構造とか言われてもわからん!」という人も、でき上がった文章の行間を開けるだけでも読みやすくなります。

もう少し細かく、考え方を見ていきたいと思います。


ポイント①:文章を書く前にある程度ブロック・小見出しを決める

小見出し(ブロック)をいつ考えるかは人それぞれで、先に考える人もいれば、文章を書きながら分ける人もいます。どちらでも問題ありません。
ただ、私個人の意見だと、先に文章の構造を決めた方が、手戻りが少なく断然オススメです。

今回の例だと先にこのように文章の大枠を決めます。

タイトル「リスニング力を改善する方法」
・最初は字幕付きで英語を聴く
・知らない単語は調べておく
・シャドーイングを繰り返す

この程度で大丈夫です。また後で、タイトルや小見出しが変わっても問題ありません。
最初にブロックを考えておくことで、全体の流れにズレがないか、これから自分が書く内容をより意識できるようになります。
逆に小見出しに書いたことを詳しく書けないと思ったなら、この時点で内容やテーマ自体を変える必要があります。


ポイント②:本文を書いて小見出しと内容・表現をチェックする

全体像ができたら本文を書いていきます。
最初に決めた小見出しに沿って書いているので、大きくズレることはないハズ…。
でも、書いていくうちに違う観点で書きたくなることはよくあるので、内容が変わった場合は、小見出しの表現も見直します。

タイトルも小見出しも「何を」「どうする」が伝わるような表現にしましょう。

(良い例)英語のリスニング力について
(悪い例)英語リスニング力を改善する3つの方法

「〜について」は、やってしまいがちだけど、書いてはいけない見出しです。

Webライティングにせよ、ビジネス文書にせよ、ブロック化の考え方は同じです。
ただし、Webライティングでは、タイトルや見出しに都度キーワードを入れることを意識する必要があります。
一方でビジネス文書では、自明のことであれば「検討事項」のように省略しないと冗長だとみなされる可能性があります。

文章が長くなる場合は、文章冒頭のリード文にそれぞれの見出しを示しておくと、これから話す内容が頭に入り、理解促進につながります。
これは、目次でも同じ効果があります。


ポイント③:行間やフォントサイズを調整する

ひととおり文章も小見出しもチェック完了したら、WebサイトでもWordでも体裁を整えていきます。

ビジネス文書(ビジネス系のWebサイト)だと、ブロックとブロックの間を少し空ける程度で十分です。

一方で、エンタメ系や初心者向けのブログ記事だと、細かくブロックを分けた上に、1行ごとに行間を取る方も居ますね。「1行書いて3行行間」というブログも結構あるんですけど、あれはあれで結構読みやすいんですよね。
加えて、ラインマーカーやボックスなど適度に装飾を加えることで、メリハリがついてスラスラと読めるようになります。

自分が書きたいタイプの文章・記事の中で、達人を見つけて真似ていくと感覚が身につきます。


まとめ:文章を小見出しで分けて読みやすく

ここまで、文章で説明してきたので改めてAfterの図にまとめました。
文章を書くときに参考にしてみてください。

-文章の書き方
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「読書感想文の書き方」の教え方(列挙型の具体例)【小学生向け】

「どうやったら子どもが読書感想文を書けるようになるのか?」 子どもが「書けない理由」を中心に、こちらの記事でまとめました。 ▶︎読書感想文をしっかり書けるようになる方法を解説【書けない理 …

【総まとめ!】文章が苦手な社会人・学生が書けるようになる方法

今回は、文章の書き方の決定版です。「どうしても文章が書けない!でも書けるようになりたい!」という方が足りないことと、どうやって克服するかをまとめます。 最初に言っておきます。文章は誰でも書けるようにな …

プレゼンテーションzen流プレゼン構成の作り方【ストーリーは手書き】

文字だらけのプレゼン資料を作ってしまって、結局伝わらなかった……。スティーブ・ジョブズのようなプレゼンなんて、素人がやってもできねーよ。 と思う方、「プレゼンテーションzen」を読んでください。 プレ …

スポーツライターに学ぶプロの書き方の真髄

以前の記事で、「読解力を上げるには”芸能”や”スポーツ”ではなく、少し難しめの記事を読むといい」という内容でまとめました。 これは「芸能」「スポーツ」のニュースが低俗だとディスっている訳ではなく、単に …

論旨をわかりやすく伝えるパラグラフライティングとは?【文章の書き方】

「わかりやすいビジネス文書や論文が書けない」「いつもダラダラ書いてしまい結局意味不明な文章になる」 そんな方のために、今回は「パラグラフライティング」を解説します。 パラグラフとは「段落」と訳されます …