働き方&仕事観

コロナウィルス対策で、企業の将来性を見分ける3つのチェックポイント

投稿日:2020年4月3日 更新日:

一連のコロナウィルス対策で、すでに一部の企業でリストラが始まっているようです。
体力のない中小企業では、やむを得ない状況だとは思いますが、この難局の中、どのような対策やコミュニケーションを取っているかを見ることで、従業員に対する姿勢や、将来性を測ることができると思います。

危うい企業と考えられる3つの対応例は、以下の目次の通りです。それぞれについて見ていきたいと思います。

都市部なのに、新人を集めて入社式を行なっている

プレゼンテーション

右肩上がりで感染者が増大している中、密閉感のあるホールや、会議室に集めて入社式を行なっていませんか?
こういった企業は、従業員の安全よりも、古きからの慣習・慣例を大事にしている頭の硬い企業である可能性があります。

社長挨拶を聞かせるために、わざわざ集める必要があったのか。
新入社員はまだ業務を持っている訳ではなく、安全も考えていれば、開催を見送るか、別の手段での開催もあったはず。教育は自宅でもできるはず。

トップを取り巻く経営層の判断が、「自分たちは大丈夫」という軽率な判断をしていると、何事に対しても対策が遅く、事態を重くする傾向があると見られても仕方がありません。

対策チームの発足もなく、IT整備も進まない

災害や重大事故で問題が発生した場合に備えて、多くの企業で「BCP(Business Continuity Plan)」という計画を策定しています。

都市封鎖目前とも言われる今の状況は、まさにBCPが発動されている状態と言っても過言ではありません。対策チームが立ち上がり、トップダウンで全従業員に取るべき行動や、禁止事項が徹底されているか。

オンライン会議などのIT整備が進んでいない企業や、オンライン会議アプリなどの導入に消極的な場合は、将来性は危ういように思います。

オンライン会議

従業員の状況確認がほとんど見られないか、極めて事務的

こういう時だからこそ、従業員を大事に考えているかが分かります。連絡事項が右から左に流れるだけで、コミュニケーションが不足している場合は注意が必要です。
日々の状況確認や体調不良時の気配りがあるかなど、上司と部下の間で個別にやり取りをしているか、そういった細かなところにも、企業の文化・風土が反映されていたりします。

また、業績悪化の影響を受けて、まっ先にリストラが行われるのか、従業員全体で(特に上層部から順に)、痛みを分かつ打ち手に出るのかで、人を大事にするか否かがハッキリ分かります。

他にも着目するポイントがあるかもしれませんが、緊急時の対策は、経営層の采配・判断力が試されます。従業員の側からも、これを機会に信頼に値する会社かどうかを見極める、一つのポイントと言っても良いでしょう。

-働き方&仕事観


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノートPCを眺める男性

このブログの目的について

3連休、外出せずにビジネス系Youtubeを視聴していると、「会社員はオワコン。さっさと辞めて好きなことで稼ぐ時代」と熱いメッセージを発信するものがいくつかありました。 「そうだよなぁ」と頷きながらも …

稼ぐ人・出世する人が持っている「投資家マインド」とは?

変化が激しく、将来が見通せない今の時代に必要なのは「貯金すること」ではなく、「投資家マインド」で生きることである!書籍「投資家みたいに生きろ」には、生き方として、働き方として、投資家マインドの持ち方が …

スポーツする女性

「好き」を「お金」に変える心理学:メンタリスト流「幸せ」のなり方

老後も含めて、毎日をストレスなく過ごせるようになるには、やはりお金が必要です。そのためには、今から生活を切り詰めて過ごすか、逆にリスクを取って投資でもするか…そんなことがまず頭に浮かびます。 しかし、 …

コーポレート・トランスフォーメーション(CX)とは?【書籍紹介・要約】

バブル崩壊以降、日本国内企業が失速・低迷。 GAFAMや、中国企業にも後塵を拝する構図になっています。さらに、追い討ちをかけるかのようにコロナウィルスが発生。 このような危機的状況から、日本企業が生き …

本

「FIRE 最速で経済的自立を実現する方法」:生涯現役が理想と考える理由

数年前から、欧米のミレニアル世代において、20代〜30代のうちに早期リタイアするFIREムーブメントが話題になっています。 「早期リタイア」…アアなんと甘美な響き。 将来に対する不安も悩みもなく、なん …