マーケティング

「ドリルを売るには穴を売れ」:一番わかりやすいマーケティング入門本

投稿日:2020年7月18日 更新日:


マーケティングの入門書として、基礎の基礎からわかる本をお探しの方、”マーケティング”と大きく書かれた本でなく、こちらを読んでください。
「ドリルを売るには穴を売れ」です。



ドリルを売るには穴を売れ


「いやいや、工具を売る話とか関係ないんですけど……」と言う方、ご安心ください。
ドリルの話はほんの例え話で、本の中に一部しか出てきません。というかメインとなる事例は、ドリルとは全く関係ない「赤字続きのイタリアンレストランの再生」です。

よくあるマーケティング指南本とは違って、体系的な知識の手法からではなく、事例やストーリーで「お客さま(見込み客)の捉え方」を理解することに重きを置いています。
言い替えると、「概念的なマーケティング理論」よりも、自然な流れとして「正しくお客さまを見極め、商品やサービスを提供する方法」をやさしく学べるということです。

わかりやすく、読み物としても面白い本です。その一部を紹介します。


欲しいのはドリルではなく穴。お客さまにとっての価値を考えよ

この本で最も言いたいことは、書籍のタイトルにしている比喩に集約されています。

「ドリルを売るには穴を売れ」

お客さまはドリルが欲しいのではなく、穴を開けたいのだから、そのお客さまの価値、つまり満たしたい欲求を掘り下げて考えることが、マーケティングで大切なことです。

売り手視点では商品の機能面で考えがちな一方、お客さま視点から見ると、どのような穴が開けたいのかが大事であり、さらに手間や時間、費用など人によってさまざまな欲求があります。

最も重要なのは視点の切り替え。お客さま視点で考えることが第一歩です。


人によって要求は異なる

ドリルの例で、「人によってさまざまな欲求がある」と書きました。
まさに、この点を突き詰めて考えていくのがマーケティングの大切なプロセスです。

「人によって違うのだから、全方位であらゆる特徴を打ち出せば良い」と考えると、全く売れない結果に終わるのがセールスの世界です。
なので、誰に向けて売るのかを決めてから、戦術(売り方)を考えていく必要があります。同書「ドリルを売るには穴を売れ」の中でも、「絞らなければ誰にも売れない」とハッキリ書かれています。

では、どのように対象(ターゲット)を絞るのか?
その方法として、「人口統計的セグメンテーション」と「心理的セグメンテーション」を組み合わせて考えるのがセオリーです。簡単に言うと、人口統計的セグメンテーションとは、「子育て中の40代女性」というもので、心理的セグメンテーションとは、「新しい物好き」「節約志向」といったものです。

これらを組み合わせて、「40代の子供が居る女性で、子供への投資が多いことからも節約志向である」といった表現で、絞っていきます。


差別化は「3つの軸」で考える

お客さま視点が得られたところで、その対象に対して、自分の商品がどのようなポジションを取っていくかを考えます。
もちろん、市場を独占できれば、その中で高い価値を提供できます。しかし、多くの場合、自分の商品やサービスを売る市場には競合が存在します。この競合に対して、独自の価値を提供し、有利な立場を取ることを「差別化」と言います。

「ドリルを売るには穴を売れ」は、差別化の観点もお客さまの視点でシンプルにまとめています。 同書に書いてある「差別化の三つの軸」は以下のとおりです。

  • 手軽軸
    とにかく手軽さを求める層に対して「早さ」「安さ」「便利さ」を売りにする差別化戦略です。
  • 商品軸
    とにかく良いものを求める層に対して、商品・サービスの「品質」や「技術」を売りにする差別化戦略です。
  • 密着軸
    お客さまの「居心地の良さ」や「馴染みがある安心感」など、親近感を重視し、心理的な距離感を詰めていくような差別化戦略です。

この中で軸を決め、さらに強みを具体化して押し出していく商品化・広告戦略をしていくことで、競合がある中でも、独自のポジションを取ることができます。


マーケティングは、文章作成や人材育成などにも役立つ必須スキル

ここまで書籍の一部を紹介してみました。その他にも、欲求やベネフィットの種類、マーケティングでは必ず理解すべき3Cや4Pといった知識も、わかりやすい例で学ぶことができます。

また、赤字続きのイタリアンレストランの再生に挑む女性のストーリー(フィクション)が各章に挿入されており、マーケティングの流れが楽しみながら学べるようになっています。
著者曰く、このような構成が、競合ひしめくマーケティング本の差別化戦略になっているといいます。マーケティング本としての説得力がありますね。

▶︎ドリルを売るには穴を売れ



文章を書くときや、プレゼンの構成を考えるときにも、誰に何を提供するのかが最重要なので、マーケティングプロセスを通っていくことになります。
また、例えば上司が部下に、会社や商品のポジション・戦略を伝えたり、部下の欲求(出世なのか、自己成長なのかなど)を理解して、示唆を与えたりするときにも、このような考え方は役立ちます。

つまり、マーケティングはすべてのビジネスパーソン必須のスキルになります。その第一歩として非常に読みやすく、理解しやすい本であることは間違いありません。

ターゲット(読者・お客さま)視点で文章を書く方法【フキダシ活用法】
「文章を書くときには、必ずターゲット(対象読者)を意識せよ」と言われます。 日記のように趣味で書くようなものであれば、ターゲットなど気にせず書けば良いでしょう。

-マーケティング
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

交渉やセールスを有利にして、相手に買わせる「返報性の法則」とは?

あなたが受けた親切は、実はあなたの心理を操ろうとする相手の思惑だったのかもしれない……。 そう考えると何か怖いですね。 しかし世間では、親切を巧みに使い、販売促進や勧誘につなげようとするテクニックは常 …

【ノンデザイナー向け】厳選!デザインの知識を学ぶオススメ書籍5冊

「私が作る資料は、いつもダサい。プロ級じゃなくてもいいからデザインを学びたい」「デザインに関わる仕事がしたいけど、美大卒じゃないし……今からでも基礎を学びたい」 そんな方は結構いるのではないかと思いま …

「無敗営業」:”勝てるセールス”のノウハウが凝縮された必読の一冊

「なぜウチの製品・サービスは、選ばれないのか?」「いつも競合との価格勝負になって苦しいんだよな……」 という疑問やお悩みを抱えている方。それは製品やサービス、対競合に勝つための販売戦略が悪いのではなく …

「革命のファンファーレ」:超実践的マーケティング&宣伝広告が学べる一冊

お笑い芸人キングコングとして、絵本作家として、またオンライン運営など事業者として、さまざまなシーンで活躍されている西野亮廣さん。西野さんの「革命のファンファーレ」は、発売されて3年が経とうとしています …

見出しだけで売上爆増!効果的なセールスコピー4つのパターン

見出しを変えただけで売上が19.5倍になった! たかが1行、されど1行。見出し(セールスコピー)には、地道な営業努力にも勝る大きくな力があります。であれば、いち早くお客さまの心を掴む見出しに変えたいと …